2008年12月07日
【K-1 レイ・セフォー】by ブーメランフック
レイ・セフォーのブーメランフック
マミーはレイ・セフォーのファンなんです。
男前で凄く性格がいいように思います
ブーメランフックでバンナが
倒れるシーンです。
最近こえてきているから
やせたほうが・・・とは思います(笑)
DRESSオフィシャルブログ引っ越ししました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
DRESSオフィシャルブログ
ホームページ リニューアルしました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
カスタムハンドルのDRESS
皆様の協力が必要です。ぽちっと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ソルトルアーフィッシング
釣りの世界
JRANK(ジェイランク)
釣り情報ポータルFish/up
Posted by DRESSマミー at 23:43│Comments(3)
│おもしろ動画
この記事へのコメント
良い試合だったね~
セフォーのダウンは、あのパンチの布石だったんじゃないかと思えるくらいカンペキに呼び込んでた・・・
打つ寸前のスイッチステップ・・・パーフェクト!!
セフォーのダウンは、あのパンチの布石だったんじゃないかと思えるくらいカンペキに呼び込んでた・・・
打つ寸前のスイッチステップ・・・パーフェクト!!
Posted by セニョ~ル at 2008年12月08日 01:59
>セニョ~ル
かっこいいねぇ~!!
さすが格闘家のセニョ~ルやねぇ~
なんかねぇ~
格闘家に聞いたらブーメランフックとかハイキックとか起動が
見にくいらしいです。
わからないところから来るから
かなり効果があるみたいです
かっこいいねぇ~!!
さすが格闘家のセニョ~ルやねぇ~
なんかねぇ~
格闘家に聞いたらブーメランフックとかハイキックとか起動が
見にくいらしいです。
わからないところから来るから
かなり効果があるみたいです
Posted by マミー at 2008年12月08日 14:43
直前のダウンで「イケる」って、バンナは無意識に思っちゃったんだろうね。
無意識ってのはつまり、決してバンナがセフォーをナメたわけでも油断したわけでもないってこと。
勝ちたいのは当たり前だから、あそこはやっぱり少々は強気で出ると思う。
そこを完璧に合わせられたんだろうね。
セフォーも打とうと思って出したんじゃないと思う。普段のトレーニングが打たせたパンチだろうなぁ。
この試合の見所は、結果的に『刹那の心理戦』だったのだと僕は思います。
機動が見えない技が効くのは、それが予測不能であり、意識の外から飛んでくるものだから。
打撃系だけじゃなく、それは僕がやっていた柔道やサンボといった組技系格闘技にも当てはまります。
例えば、俗に言うフェイントとは、「相手の意識を自分の意図する方へズラさせて、その意識の向いた以外の範囲から技を食らわせる」ってことに他ならないわけです。
実力が拮抗した相手ほど、そういったフェイントを多く組み合わせ繰り出さないと勝利はありえないものです。
だから心理戦と言えるのですよ。
無意識ってのはつまり、決してバンナがセフォーをナメたわけでも油断したわけでもないってこと。
勝ちたいのは当たり前だから、あそこはやっぱり少々は強気で出ると思う。
そこを完璧に合わせられたんだろうね。
セフォーも打とうと思って出したんじゃないと思う。普段のトレーニングが打たせたパンチだろうなぁ。
この試合の見所は、結果的に『刹那の心理戦』だったのだと僕は思います。
機動が見えない技が効くのは、それが予測不能であり、意識の外から飛んでくるものだから。
打撃系だけじゃなく、それは僕がやっていた柔道やサンボといった組技系格闘技にも当てはまります。
例えば、俗に言うフェイントとは、「相手の意識を自分の意図する方へズラさせて、その意識の向いた以外の範囲から技を食らわせる」ってことに他ならないわけです。
実力が拮抗した相手ほど、そういったフェイントを多く組み合わせ繰り出さないと勝利はありえないものです。
だから心理戦と言えるのですよ。
Posted by セニョ~ル at 2008年12月08日 20:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。